7月4日10時より、SBISLにて不動産ディベロッパーズローンファンド16号の募集が行われます。今回も公開情報を基に案件に対する個人的感想を述べてまいりましょう。
7月4日午前10時から『SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド16号』を募集します!名目利回り8.0%、予定運用期間約24カ月、募集額25億4,000万円。— SBIソーシャルレンディング (@SBI_SL) 2019年7月3日
詳しくはこちらhttps://t.co/pF7DUL5IgX#SBI #ソーシャルレンディング #ソシャレン #クラウドファンディング #投資 #資産運用 #FinTech pic.twitter.com/gvCancijtK
本案件はホテル開発案件であり、現状更地となっている土地を買収しホテルを建設、のち運営を前提としたリファイナンスもしくは売却をもって返済原資とするものです。
熱海は現在、リゾートホテルなどの観光施設開業ラッシュとなっています。朝日新聞の記事によれば、『ここ2年で50軒近い施設が開業』しているとのことです。増加する観光客を見込み、多くのプロジェクトが進んでいるようです。
私が10年前に訪れたときには、だいぶさびれた感があったのですが、アベノミクスによる景気回復とともに観光客数も回復したようです。10月の増税後?そんな先のことはわからない。
さて、ファンドの概要を見ていきましょう。
・所在地 静岡県熱海市福道町
来宮駅徒歩2分
・現状 更地
・面積 1510.41㎡
上記情報から、建設予定地が概ね絞り込めます。あくまで予想ですから、ブログには書かない方がいいですよね?気になる方はgoogleマップで駅付近を見てみましょう。
多くの人が気になるのは担保の部分かと思います。カエルさんのところで期失が毎月のように発生していますので、プロジェクトが頓挫したときにどの程度資金が帰ってくるのか気になりますよね。
・担保 借手が取得予定の事業用地
・価値 3億2,800万円
熱海の土地で、1510㎡、3億2,800万円ということで、大雑把に21万円/㎡ということになるようです。そして熱海市の公示地価を見てみましょう。参考とするのは下記リンク先のサイトです。
駅周辺や海沿いで10~20万円/㎡くらい?そこから離れ山の方へ行くと安くなる、という感じでしょうか。10年前の印象では「坂道が多いな」と感じていましたから、まあ、そういうものなんでしょう。本案件は鉄道駅の近くですから、条件は良い方なんじゃないのでしょうか。
仮にプロジェクトが頓挫したとき、該当の土地を任意売却や競売などで、提示されている評価額で販売できるかどうかは、各投資家が個々に判断するといいと思います。
当ブログではRSSリーダー導入を推奨しています
google chrome に RSSリーダーを導入してお気に入りのブログをチェックしよう
google chrome に RSSリーダーを導入してお気に入りのブログをチェックしよう
0 件のコメント:
コメントを投稿