今週の人気記事

2019/04/28

三遠南信道路 BMW R80との邂逅


先月5日、三遠南信道路の佐久間ー東栄間バイパスが開通しました。開通からしばらく経ちましたが、本日ようやくこの目で見てきました。



バイクで行ってきたよ!


 三遠南信道路は、静岡県浜松市と長野県飯田市を結び、その中間にある山間部での交通の利便性を向上させるため整備が進んでいます。物流などの経済活動だけでなく、災害対策や救命救急などへの対応としても重要なインフラ整備となっています。

 実際に走ってみるとわかるのですが、新規で建設されているバイパス道はトンネルが多く、旧来から使用されている道路と違い豪雨災害等に強い作りになっています。(該当地域は豪雨災害等の土砂崩れにより、長期通行止めなどが多発する地域である)



 とまあ、トンネルばかりで走ってて面白い道路というわけではありません。しかもずっとまっすぐですし。



 さて、そんな走っていて面白くない道路でしたが、大変貴重な出来事が有りました。ちょっとした道端の開けた場所で休憩していた時、1台のバイクが寄ってきて道を尋ねられました。関東から来た方でした。そして、この方の乗っていたバイクがなんと!


BMW R80

 ボクサーツインですよボクサーツイン!私、初めて生で見ました!!やっべーちょーかっこいー!!オーナーさん曰く「30年乗っている」とのこと。空冷フラットツインまじクールだわ!!

 で、いろいろ話しているうちに「ちょっと跨ってエンジン吹かしてみてください」と言われました。もしかして、噂のあれを体験させていただけるのですか!早速跨ってエンジン始動、軽く吹かしてみると・・・おおお!ホントに右へ傾く!!あの話はマジだったんですね!

 独特の水平対向縦置きエンジンは、クランクシャフトの回転軸がうんたらかんたらフライホイールが慣性がうんたらかんたら、という話は聞いてましたが、マジで右に動くのを体験できるとは。



 とまあそんな感じでお互いにお互いのバイクを褒め称え合うという「おっさんたちなにやってんの」的なお話をしつつ道順を教えてあげて、お互いの旅路の安全を祈りつつお別れしました。すべての道路は繋がっていて、同じ空の下を走っているバイク乗り同士です。この先再び出会うことはなくとも、いやもしかしたら出会うかもしれませんが、バイクを降りるその時まで安全運転でいられれば、と願っております。



PVアクセスランキング にほんブログ村

   

    

2019/04/27

投資信託運用状況 2019年4月末


 世間はゴールデンウイーク突入ということで、金融商品の取引も新元号まで休止となります。というわけで今回は4月末時点での投資信託の状況について纏めていきます。


 トップ画像の円グラフは、保有している投資信託のポートフォリオ(アセットアロケーション)になります。個別株及びETFを含まない、iDeCeと両NISA、特定口座で保有している投資信託のみとなります。

 現在積み立てている投資信託は4種、保有が6種になります。これは向こう3~4年かけてもう少し整理していく計画となっています。無印NISAで保有している商品は、その期間内で非課税期間が切れてしまいますからね。

 内容について分析してみます。4資産均等をベースとし、それ以外の部分をちょっとだけ摘まんでいるような構成です。特に狙ってこうしているわけではありません。こうなっていた、というだけです。とりあえず適度に分散させ、長期保有していれば大きな間違いが起きることは有りません。あったとしても、その時は全世界の資産がダメになっているときなので、気にしても仕方が有りません。あきらめましょう。

 ちなみに現時点での損益率はプラス4.2%です。年率1.5%くらいです。ショボい様に見えますが、私の中での勝利条件は日本の経済成長率を上回れば勝ちなので、現時点では勝っている模様です。

 なお、上記損益率にiDeCoによる節税効果は上乗せされておりません。それを乗っけると年率2.5%くらいまで上がります。さすがiDeCo、全額所得控除は伊達ではありません。楽天証券の楽天カード積立でのポイント還元を入れればもっと上がります。素晴らしい世の中になりました。

楽天カード

楽天証券


 金額ベースでの公開は止めておきます。黒いバンが怖いので・・・





PVアクセスランキング にほんブログ村

    

2019/04/26

マイナス金利について学ぼう


 投資クラスタに居る人は当然のこと、投資とは無縁な人々も聞いたことが有る「マイナス金利政策」、しかしその本質をより正確に理解している人は少ない。これっていったいどーいうことなんだってばよ!ということで調べてみました。本記事ではネットに転がっている情報を基に私が理解した内容についてまとめていきます。間違いがあると思うので予めご了承ください。間違いが有ったらこっそり教えてください。間違ってたらどうしよう。


・法定準備預金と超過準備預金


 なんかの法律で決められているそうですが、「銀行は受け入れている預金の一定比率以上を日銀へ預け入れなければならない」そうです。この一定比率に相当する金額を法定準備預金と言い、それを超える金額については超過準備預金と呼称するようです。

・参考記事 日本銀行「準備預金制度とは何ですか?」

・超過準備預金には金利が付く


 法定準備預金には利息が付きません。しかし超過準備預金には0.1%の利息が発生します。つまり銀行は預金者からいっぱいお金を預け入れてもらい、日銀に預け、超過準備預金でもらった利息から利益を差し引いた額を預金者へ支払うだけで利益が得られる簡単なお仕事だったのです。2015年までは。


・2016年、マイナス金利導入


 しかし日銀は2016年にマイナス金利政策を導入します。これは「2015年の平均残高を超える準備預金に対しマイナス0.1%の金利を課す」という内容です。ここ重要、別に日銀が国債とか一般預金だとかの利息をマイナスにしろと言ったのではありません。勘違いされてる人が多い部分です。



 この政策により、ただ単純に預金を集めていただけで利益を出せていたため企業努力を怠っていた3流銀行は苦しくなりました。集めていた預金の運用先が無くなってしまったからです。真面目に経営努力をし、企業へ融資していた銀行はダメージが少なかったでしょうけど。

 企業努力を怠ってきた怠け者銀行は、今更リスクを取れません。そんなノウハウが有りませんから。なのでとりあえず国債を買っておこうという流れになるのは当然です。


・国債利回りは入札で決まる


 こちらも案外認知されていないようですが、新規発行国債の利回りは入札により決まります。買いたい人が多くなれば利回りが下がります。具体例を見てみましょう。財務省では毎月新規国債の入札状況を公開しています。これを見れば一発で理解できるものと思います。


財務省HPよりキャプチャ

 上記の通り、額面100円/利率0.1%の国債募集1兆6796億円に対し、入札が8兆5126億円と買いたい人が非常に多く、100円の国債が101円61銭で売られるということになります。額面+利息より購入価格が高いため、「国債の利回りがマイナス」になるのです。


・結果、銀行預貯金利息は低くなる


 如何でしょうか、これがマイナス金利の正体です。日銀が銀行に「貸出業務をもっと励め」と強制した結果、営業力が無い銀行が国債を買い漁った、というところです。政府ももっと国債を発行すればいいんです、そうして国債の需要を満たし、適正なインフレ率を維持し続けることが出来れば、そのすべてが国民の利益として反映されるわけですから。


 ちなみに少しくらい国債の発行量を多くしても日本国が破綻したりハイパーインフレになったりはしません。他でもない財務省が大丈夫と言っているので。



・参考記事 Q1、日本国債は暴落しますか? Q2、国の借金で財政破綻しますか?


PVアクセスランキング にほんブログ村

   

    

2019/04/22

ソーシャルレンディング収支報告 2019年04月度


 久しぶりの投稿です。今月に入り大きく体調を崩していた(主にメンタル面と、そこから派生するフィジカル面)ため、更新が滞ってしまいました。ようやく心と頭のエンジンが安定してきたので、更新したいと思います。


 本日は今月度におけるソーシャルレンディング活動&収支報告となります。

maneoでは新たに期失が発生したため、表面利回りが低下傾向にあります。現時点での期失額は25万円となっています。ガイア2件と遺産相続でもめてるやつですね。

 クラウドクレジットについては一見利回りが良く見えます。これは償還された資金を再投資せず全額引き出しているためです。当面は新規投資を見合わせていますので、徐々に元本が減っていきます。

 SBISLでは新規投資を実施しました。大きく元本が変動しているため、今月と来月の表面利回りは低く出るかと思います。


 こういうのは年単位で見ていきましょう。長い目で、長い目で。来月からはFundsでの分配金が受け取れます。もうちょっと見栄えが良くなると思いますけど。



PVアクセスランキング にほんブログ村

   

2019/04/12

個別株・ETF 連休前のポジション整理


 証券口座やFX口座をお持ちの方は、事業者から連休中の事件事故や海外情勢などにより、連休明けに大きな相場変動が起こり、ロスカットや追証発生などのリスクが有る旨の周知徹底メールが山のように来ているかと思います。

 私は今現時点でレバレッジを掛けたポジションは取っておりませんが、それでも念のため個別株及びETFのポジションを25%削減しました。いやまあ、だからと言ってどうこうというものでもありませんが、軽くしておくことで気持ちも軽くなるかな、と。





  

2019/04/11

SBISL 不動産担保ローン事業者ファンドPlus 27号


 明日午前10時より、恒例のPlusシリーズが募集されます。本シリーズはSBISLが常時募集している無印シリーズにて賄いきれない緊急的かつ大きな資金需要が発生した際に組成されます。


 無印よりPlusの方が年間予定利回りが高く設定されていますが、引き換えに繰上償還が多く、運用終了時の「資金拘束期間を含めた」実質利回りは当初予定より下がる傾向にあります。私のケースですが、2018年実績において税引前利回り5%弱というデータが出ています。

 なお、SBISL公式回答では「利回りの差はリスクの差ではなく需要の差」と回答しておりますが、どうとらえるかは各個人で考えてみましょう。

・参考記事 SBISL 不動産担保ローン事業者ファンド 考察




PVアクセスランキング にほんブログ村

   

2019/04/03

maneo 被弾報告


 投資において損失は避けられないものです。昨日、maneoさんから届いたメールには悲しい現実が書かれていました。要約すると次のような内容です。


『あなた、被弾しましたよ m9(^Д^)プギャー』

鈴木あぶら、飛翔する

 さすがにプギャーとは言ってはいないですけど、読者の皆様は心情的にご理解いただけるかと思います。今回の被弾額は17万円、以前被弾したガイアセレクト8万円と合わせて25万円となりました。TAS評価&イシコ案件なので、当時は鉄板だと思っていたのですがね。

 さて本案件で初めて聞いた用語が出てまいりました。前所有者より対象不動産に処分禁止の登記って何ですか。

 軽くググってみたところ、どうも不動産売買に問題があった場合など、前所有者の権利保護のために行われる一時的な措置、のようですね。

※参考リンク 処分禁止の仮処分 | 公益社団法人 全日本不動産協会

 本案件遅延に対する考察は『元銀行員のひとりごと』様のブログが分かりやすいと思います。下記掲載の記事をどうぞ。ちなみにこの方はハンドルネームの通り元銀行員で、かつ不動産事情にもお詳しいので、大変参考になります。参考にしてます。


 不動産の世界って難しいですね。そういえば最近GIGAZINEの倉庫が予告なしに破壊されるなんて記事が有りましたね。(その1その2

 匿名化解除の流れが進み、個別案件の詳細情報が出るようになれば、また流れが変わってくるのでしょうか。



PVアクセスランキング にほんブログ村

   

2019/04/02

SBISL メガソーラーブリリアントローンファンド2号 投資実行


 本日10:00より募集を開始した『SBISLメガソーラーブリリアントローンファンド2号』への投資を実行しました。申し込みは20万円で、『クイック入金サービス』を利用し振込済みです。


 以前の投稿で書きましたが、おそらくこの案件は繰上償還を前提としている、と私は推測しています。期間にもよりますが明示されている年間予定利回りを下回ると予想されます。


 なお、本案件は13時過ぎに満額申込となっております。しかしながら確定済みではありませんのでキャンセルが発生する可能性が有ります。ちょこちょこチェックしてみましょう。




PVアクセスランキング にほんブログ村