今週の人気記事

2019/02/10

4資産均等バランスは無難な選択


■インデックス教(長期分散記 1章 3~5節、4資産均等)


 GPIFは言われた、「分散あれ」。こうして、インデックスがあった。
 GPIFはインデックスを見て、良しとされた。
 GPIFは光と闇を分け、光を株と呼び、闇を債と呼ばれた。
 国内があり、国外があった。4資産均等である。





 GPIFでは上記画像のようなポートフォリオを基本とし、運用しております。そして構成比率が近い「4資産均等バランスファンド」へ一括投資し、10年間保有したというモデルケースを用い、1970年を最初として39区間の運用成績を出しています。

 注目すべきは世界金融危機~リーマンショック~東日本大震災という、近年では最も日本経済が底であった時期が出口であってもプラス収支となっている点です。短期間の値動きはランダムウォークであるため、1年程度の運用では収支が安定しませんが、少なくとも10年であればそうそう資産が大きく目減りすることは無い、というバックテストですね。

 将来のことはわかりませんが過去の記録からベターな選択肢を模索することはできます。その中の一つの回答が4資産均等なのでしょう。つみたてNISAであれば20年間非課税で運用できます。20年というスパンで計算すれば、さらに良好な成績を出せるのではないでしょうか。

※参考記事 GPIFに学ぶ『資産形成』



【広告記事】ここから先はアフィリエイトリンクを含みます
楽天証券

 インデックスファンドを積立投資するなら楽天証券がお勧め!楽天カードをお持ちであれば楽天カードクレジット決済で1%のポイントがもらえます。管理人も楽天カード決済で積み立てています。


※楽ラップ、iDeCo、未成年口座、ジュニアNISA口座、法人口座は対象外となります。




  

0 件のコメント:

コメントを投稿